静岡県・愛知県の葬儀・葬式・家族葬なら【パルモ葬祭】

電話 0120-508-575 通話
無料
24時間
365日対応

緊急の方へ
  1. トップ
  2. 葬儀の基礎知識
  3. 葬儀が終わったら
  4. 永代供養
葬儀が終わったら

永代供養

永代供養

こんな方におすすめ

  • ご葬儀が終わった方
  • 永代供養について知りたい方
  • 供養の方法について知りたい方

永代供養とは、継承してくれる方がいないなどの理由でお墓を持てない方に代わり、寺院や霊園でご遺骨を預かり供養や管理を行ってくれる供養の方法です。
一般的に永代供養の「永代」は「永久」という意味ではなく、寺院や霊苑によって期間が定められているケースがほとんどです。一定期間が過ぎる(「弔い上げ」などと言われます。)と、他の方のご遺骨と一緒に「合祀(ごうし)」されます。

永代供養の施設には「屋内型」、「屋外型」の2種類があり、「屋内型」は主にロッカー型や棚型等のタイプがあります。その名のとおり、建物の中に収納するので快適に保たれますが、一度にご焼香・お線香の使用やお供え物に制限があることがあります。一般的に【納骨堂】とも言われます。

「屋外型」には主に故人ごとにご遺骨を安置する「個別安置型」、遺骨をまとめて埋葬する「合祀墓(ごうしぼ)」等が有ります。「個別安置型」は「個人墓」とも呼ばれ、通常のお墓と同様に墓石を建立して供養しますが、契約時に定められた一定の期間が過ぎると合祀されます。中には、ご夫婦で供養してもらえる「夫婦墓」もあります。

樹木葬も永代供養のひとつの形

永代供養は墓地を待たなくてもよい、継承してくれる方がいなくても確実に供養してもらえる、という安心感から注目が高まっています。しかし寺院によっては檀家になる等条件がある場合もあり、また、合祀されると他の方と混じるためご遺骨を取り出せず、改葬などができないなど、考慮すべき点もあります。

また近年では、実家にお墓があるのに、別の霊園に永代供養して、後々親戚や菩提寺様とトラブルになるというケースも報告されていますので注意が必要です。

パルモ葬祭では、永代供養にまつわるご相談、ご紹介も承っております。皆さま一人一人にとって、一番良い供養のカタチを見つけるお手伝いをいたします。

その他の基礎知識を見る

この記事を読んだ人は こちらも見ています