静岡県・愛知県の葬儀・葬式・家族葬なら【パルモ葬祭】

電話 0120-508-575 通話
無料
24時間
365日対応

緊急の方へ
  1. トップ
  2. 法事・法要のパルモ

法事・法要ならパルモ

お寺とのお付き合いがない方
パルモにおまかせください

  • 会食・お料理
    の手配
  • 引出物や返礼品
    のご準備
  • 初盆祭壇
    (静岡県)
ご葬儀後の供養

法事・法要について

法事とは、故人さまを弔う仏教儀式のことです。僧侶による読経や参列者の焼香を「法要」と呼び、その後の食事までを含めた一連の流れを「法事」とするのが一般的です。 法要には、「初七日法要」、「忌明け(満中陰・四十九日)法要」といった中陰法要、「一周忌」「三回忌」といった年忌法要などがあります。 故人さまへの思いや感謝を、普段はなかなか会えないご親族や友人・知人と共有する大切な場です。

仏式法事の進め方

年忌法事の場合

  1. 会場を決める これまでは寺院や自宅で行うことが通常でしたが、さまざまな準備の観点から、最近ではパルモ葬祭の式場で行うことが多くなっています。
    会場 会場
  2. 参列者にお知らせ ご案内状をお送りし、参列者のみなさまに法事の詳細をお知らせすることが一般的です。出欠確認のための返信用はがきや会場案内図を添えるとなお丁寧でしょう。
  3. 会食の手配 会食で故人さまを偲び思い出を語り合うことは、何よりの供養になると言われています。会場やお料理の手配も、パルモ葬祭にお任せください。
    会食 会食
  4. 引出物を選ぶ 参列者への引出物をご用意します。
    海苔やお茶、タオルなどの実用品が一般的ですが、カタログギフトを選ぶ方も多くいらっしゃいます。
    引き出物 引き出物
  5. 法事の施行 生花、お供物、お布施など、法要当日に用意するものや、式次第、予定時間等は あらかじめ宗教者さまに確認しておきましょう。

    合わせて読みたい

    法事の進め方

    仏式法事の進め方

    法事は故人さまを偲ぶ重要な行事です。参列者が心地よく参加できるような準備と進行を心掛け、故人さまへの思いや感謝を共有する場を提供しましょう。こちらでは仏式における法事の流れをご説明.....

    詳しくみる

法事に必要な準備

パルモ葬祭が心を込めてお手伝いします

  • 参列者の人数に応じた会場や交通の便
  • 会食・料理の準備
  • 引き出物のご注文や準備
  • ️宗教者のご手配
準備1 準備2 準備3

お葬式後に行う法事

一般的な仏式の場合

初七日法要はご葬儀当日に行い、四十九日から別日で行うことが増えてきました。初盆は地域によっても時期や風習が変わってきます。

四十九日

僧侶による読経、参列者の焼香、お墓参りが行われ、その後に会食をして改めて故人さまを偲びます

四十九日

初盆・お彼岸

ご先祖や亡くなった方の霊を自宅にお迎えして供養する大切な行事です。地域により時期や風習が異なります。

初盆・お彼岸

一周忌

故人さまが亡くなって1年後の法要です

三回忌

故人さまの命日から満二年目に行う法要です

年忌

三回忌の後は七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌と続きます。

合わせて読みたい
年忌法要

法事 年忌法要

ご葬儀後も故人を偲び、法事が行われます。この法事の儀式を年忌法要または回忌法要と言います。亡くなられて一番最初に迎える法要が四十九日法要です。...

詳しく見る

手続きが多くて難しい...

パルモ葬祭へご相談ください

故人さまが旅立たれるその前から、準備することやお手続きは非常に多いです。
ご自分だけではわからないことも、時には専門家と繋ぎサポートいたします。
なんでもご相談ください。

パルモのアフターサポート