静岡県・愛知県の葬儀・葬式・家族葬なら【パルモ葬祭】

電話 0120-508-575 通話
無料
24時間
365日対応

緊急の方へ
  1. トップ
  2. 葬儀の基礎知識
  3. 地域別のしきたり
  4. 遠州地方のお盆、ご存知ですか?
地域別のしきたり

遠州地方のお盆、ご存知ですか?

遠州地方のお盆、ご存知ですか?

こんな方におすすめ

  • 遠州地方のお盆について知りたい方
  • お盆の風習について知りたい方

一般的に7月から8月中旬に行われる「お盆」。実は、静岡県西部・遠州地方のお盆は全国的にも珍しい風習が多いんです。地元のこと、ご存知ですか? 改めて「お盆」について考えていきましょう。

お盆とは

お盆は、ご先祖や亡くなった人たちの霊を家族みんなでお迎えして手厚く供養し、浄土にお送りする大切な行事です。1年に1度、ご先祖様たちがあの世から自宅に帰ってくる期間とも言えます。

7月盆と8月盆

一般的にお盆と言えば、8月13~15日の期間を指します。
しかし遠州地方では、新暦の7月をお盆とする新盆(しんぼん)の地域と旧暦のお盆時期にあたる8月をお盆とする旧盆(きゅうぼん)の地域に分かれています。別れることになった理由は諸説ありますが、都市部では新暦基準で7月になり、ちょうど7月が繁忙期にあたる農村部・山間部では、従来通りの旧暦で換算して8月にお盆を行うようになったと言われています。

遠州の初盆

遠州地方の初盆は他の地方では見られない特徴があります。玄関先に迎え提灯を吊るす、迎え火・送り火を焚く、盆提灯を飾るなどの風習は全国で見られますが、遠州の初盆では、帰ってくる故人のために祭壇を飾り、お花や籠盛といったお供え物も飾り…と、華やかに故人を迎え入れます。
また、一般的にお盆は家族と親戚が集まるものですが、遠州地方では「盆義理」と呼ばれる、初盆を迎えるお宅にご近所の方や会社関係の方などがお参りに訪れる風習があります。7月(8月)13日の夕方が、この盆義理で関係者のお宅を回る日だとされています。
ほかにも、初盆宅の前でたくさんの方が踊りや太鼓で供養する、浜松市の無形民俗文化財「遠州大念仏」と呼ばれる独特の行事もあります。

地域の文化としてのお盆

遠州地方のお盆は、もちろん故人の供養のために行うものであると同時に、地域の文化として大切に受け継がれてきたものでもあります。ご遺族としては、親族のもてなしや盆義理返しなど確かに準備が必要になりますが、多くの方が故人を偲び、時間を割いてお参りに来てくれることは、人とのご縁を実感できる大切な時間です。

お盆のご相談もパルモ葬祭へ

パルモ葬祭では遠州地方ならではの初盆のお飾り、お片付けなどをお手伝いたします。地域密着の私たちだからこそ、初めて迎えるお盆も安心していただけます。ご不明点・ご相談も、WEBもしくはお近くのパルモの式場までお寄せください。

その他の基礎知識を見る

この記事を読んだ人は こちらも見ています