静岡県・愛知県の葬儀・葬式・家族葬なら【パルモ葬祭】

電話 0120-508-575 通話
無料
24時間
365日対応

緊急の方へ
  1. トップ
  2. 葬儀の基礎知識
  3. 葬儀前に知ること
  4. どの式場がいいの? 適切な葬儀場の決め方
葬儀前に知ること

どの式場がいいの? 適切な葬儀場の決め方

どの式場がいいの? 適切な葬儀場の決め方

こんな方におすすめ

  • 葬儀場に悩んでいる方
  • 費用について不安のある方
  • 葬儀場の選び方がわからない方

地元にいくつかある葬儀場の中から、自分たちに合った場所はどのように選べばよいのでしょうか? これから葬儀社や式場を決めようと思っている方必見です。

まずは立地を確認

まず重視すべきは立地です。多くの方がご自宅から近くの式場を選ばれます。もちろん家からの近さも重視したいポイントのひとつですが、親戚の方が集まりやすい場所にあるかどうかも注目したいポイント。

例えばインターチェンジや駅に近いか、公共交通機関が発達しているか、主要道路に面しているか…など。ご親族の方が遠方から来られるか、近所にお住まいかどうかでも、判断基準が変わってきますよね。ぜひご自身の家族のことを思い浮かべながらぴったりの葬儀場を探してください。

また、遠州の地域では自家用車に乗って式場にお越しくださる方が多いことが予想されます。幅広く人をお呼びする場合には、広い駐車場があるかどうかも確認しましょう。

式場の設備は、ご家族に最適なものが揃っているか確認を

「葬儀場」といっても、式場ごとにそれぞれ違いがあることをご存知ですか? 大きな葬儀に向いている式場、家族葬向きのコンパクト式場、自宅のようなリビングタイプの控室が特徴の式場等、それぞれ特徴があります。どんなお葬式にしたいか、何を重視するかによって、自分にとっての最適なホールは変わります。まずは参列者数を予想してみることがおすすめです。

10人程度の身内のみでのお見送りであれば家族葬専用式場が最適ですし、お仕事関係やご近所の方などたくさんの方をお呼びする場合は100人前後収容ができる式場が良いでしょう。仮眠施設や入浴できる設備があれば、遠方から来たご親族や、故人さまとお別れまで付き添いたい方でも安心です。

また、家族葬が主流になってきた昨今では、一日一家族さま限定の貸切式場が人気です。パルモ葬祭にも邸宅風の貸切式場のご用意がございますので、ご希望の方はぜひご相談ください。

スタッフの雰囲気も重視して

お葬式はわからないことばかりで当たり前。滞りなくセレモニーを進行し、故人への想いを形にするためには、専門的な技術や知識を身に付けているスタッフがいるかどうかが重要です。

さらに、不安なことやわからないことに対して親身になって相談に乗ってくれるかどうかも大事なポイント。24時間対応してくれる葬儀社や式場を選べばなお安心です。

費用も納得いくまで相談

自分たちにぴったりの式場が見つかったら、費用についても詳しく聞いてみましょう。事前に費用の目途を聞いておくことはまったく恥ずかしいことではありません。式場を選ぶための大切な判断基準になりますから、きちんと相談しましょう。

その際、参列者数がある程度わかっていると、より具体的な見積りを出してもらうことができます。

事前のホール見学がおすすめ

パルモ葬祭では、すべての式場で事前の見学や相談を行っています。規模も大小さまざまにありますから、お客さまのご希望に合わせた会場をご案内可能です。スタッフや会場の雰囲気をぜひ確かめに来てください。見学のご予約は、お近くのパルモ葬祭の式場でいつでも承っています。

その他の基礎知識を見る

この記事を読んだ人は こちらも見ています