地域別のしきたり
初盆の供養に必要なもの

こんな方におすすめ
- 静岡県西部にお住まいの方
- 初盆を迎える方
- ご葬儀を終えた方
初盆の供養に必要なものをご紹介します。
1.祭壇

故人の霊にゆったりと安らいで頂くための、尊く大切な場所です。故人のお位牌やお写真を供え、お客様にも供養していただきます。
2.お料理

一流の料理人が素材もじっくり吟味して、自慢の腕をふるいました。お手軽な幕の内弁当から盆パック会席、オードブルまでバラエティ豊かに取り揃えています。
3.盆提灯

祭壇の傍らに飾り、初盆以後も毎年のお盆に灯して故人の霊を慰める物です。
4.迎提灯

故人が迷わず我家に帰れる様、また、ご近所への初盆の印として軒先にお飾りします。
5.引出物

お忙しい中お越しいただいた親戚・知人の方々に喜んでいただける人気の品々を集めました。
6.生花

「花は仏界の尊さを伝える」とされ、故人や祭壇へ向う者の心も清めてくれると言われています。
7.籠盛

お供え物を賑やかに飾り、遥々里帰りしてきてくれた故人の疲れを癒します。
8.盆義理返し

お盆当日、故人を供養するためお越しくださった方々へ、感謝とお礼の心の一端として盆義理返しの品々を贈ります。
※ここで紹介した商品は、数ある商品の中のほんの一例です。
※商品の中には数に限りがあるものもございます。